「一客再来」(リピーターづくり)

千客万来?一客再来?

「千客万来「とは、古くから商売が繁盛していることを表す言葉で、「入れ替わり立ち代わりひっきりなしに、絶え間なく多くのお客様が来ること」です。
しかし昨今では、千客万来から「一客再来」に注力する企業が増えております。

「一客再来」とは千客万来とは対象的な言葉で、「一人のお客様に何度も来ていただく」ということです。

「満足を超える提供」でつながりを

消費者にとって、企業やお店に「満足」することと、また「行きたい」と思うことでは、根本的に違います。
多くの企業で現場の社員の方々は「お客様に満足されていると思います」と言います。
しかし、実はそれでは不十分なのです。

「満足を超えた何か」をお客様に提供し、「また行きたい」と強烈に思わせる関係やつながりをつくらねばなりません。

例えば、御社が以下のような顧客割合で維持できていたとしましょう。

○既存顧客の来店が無くなる…2割
○満足した時か、思い出した時に来店がある…6割
○何度も来店または口コミ紹介をしてくれるファン…2割

しかし、人口が減少し競合が激化している今の時代においては、2割の来店が無くなることの怖さを感じませんか?

“お客様が増え続けるお店”というのは、来店が無くなる割合は1割で、残りの6割が満足し、3割は感動し口コミするといった顧客構造になっていると思います。

リピーター(ファン)を増やし、一客再来を実現するには、「お客様とのつながり」を今よりもさらに深くする必要があります。
それは、店舗での接客トークであったり、ちょっとした気配りであったり、ダイレクトメール(DM)であったりと手段はいろいろですが、これからの時代は顧客との「つながり」を深めることが、店舗ないし会社存続のカギを握っていると断言できます!

 

[st-mybutton url=”https://swimming.rakkumauku.co.jp/wordpress/contact/” title=”スイミングスクール・スポーツクラブの営業・販促について、詳しくは、お問合せください。” rel=”nofollow” webicon=”” target=”” color=”#fff” bgcolor=”#28ba62″ bgcolor_top=”#28ba62″ bordercolor=”#28ba62″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” webicon_after=”st-svg-angle-right” shadow=”#039BE5″ ref=”on” beacon=””]

関連記事

  1. 会社の強みを活かした集客・販促と社員の潜在能力を引き出すサポ…

  2. 【チラシのつくり方】
    商品を知らない「素人の立場」でつ…

  3. 【チラシのつくり方】
    「イメージチラシ」は価値がまった…

  4. 【チラシレイアウト】
    チラシタイトルの見せ方・デザイン…

  5. 【チラシのつくり方】
    値引きではなく「値段を上げる」方…

  6. 【チラシのつくり方】
    チラシ原稿は「自社」でつくる

PAGE TOP
どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。
お問合わせ
どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。
お問合わせ