【チラシのつくり方】
「お金」をかければ反応が上がるという訳ではない

カラーチラシだと反応が上がる?

「今回はちょっと時期が悪かったんでしょう。次はもっとたくさんチラシを配れば、反応が上がりますよ!」
「やっぱりカラーチラシがいいですよ。お客様の目にとまりやすいし、見栄えもいいですし、企業イメージっていうのが大事ですから!」

あなたがチラシを依頼しているチラシ業者の営業マンは、こんなことよく言われませんか?

私は、チラシ制作業者の方と衝突して喧嘩をすることがあります。
「チラシ=両面フルカラー」という考えが定着しているのか、ほとんどのチラシ業者から必ず勧められます。

逆に、「色数を減らしてしてコストを落としましょう」という提案は、20社以上のチラシ業者の方と数百回以上接して、一度も聞いたことがありません。
それは何故か?チラシを制作する側にとって、カラーだとつくりやすく、売上も上がり、営業マンのノルマが達成しやすいからです。決して反応が上がることが主目的ではありません。

あなたの自宅に折り込まれるチラシを見てください。
フルカラーのチラシがほとんどではないでしょうか?
でも、カラーだからといって目立ちますか?良い企業イメージを持ちますか?
たくさんのカラーチラシの中の一枚ということで、見た目に特別感はありません。

リスクは最小限に、効果は最大限に

私のつくるチラシは、2色でも1色でも、色数を減らしても反応は変わりません。
むしろスッキリ見えて、反応が上がることがあります。

リスクは最小限に押さえて、最大限の効果を生み出す。経営の鉄則です。良かったら次のチラシからでも、4色はやめて2色にしてみしょう。
(但し、カラーだから反応が悪いというわけではありません)

大抵の場合、お金をかければその分反応が良い!と業者の方は言われます。
私もいろんなチラシ業者の方とお付き合いしてきましたが、「2色でつくってください」と言うと、ほぼ反論されます。

「こちらはこれまでこのカラーのイメージで、チラシを数年間つくり続けていますので、イメージが変わるとお客様は分からなくなりますよ。」と言われます。

しかし、実際に私がつくって反応が倍になり、そしてその後もその反応を維持し続けると、チラシ業者の方は何も言われません。

1回10万円のチラシ10回 ≧ 1回100万円のチラシ

お金をかければ反応が良いというは幻想です。
知恵を絞れば絞るほど、反応が上がるのは間違いありません。
かけたお金と効果は比例しませんが、「知恵と効果」は比例します。

大企業は、一度の広告に何百万何千万円と費やすことができますが、我々中小・個人企業は、「いかに金をかけずに売上をあげるか」ということを、考えなければなりません。

私も自分で会社を経営するようになって以降は、1円でも広告宣伝費をムダに費やすことが惜しくなる感覚が、分かるようになりました。
1回100万円のチラシを実施するより、1回10万円の企画を10回実施した方が、業績アップに向けて前進します。

失敗すれば失敗するほど、成功要因が見えてきます。
どんなターゲットに、どんな言葉で、どんな価値を訴求して、どんな商品を売り込むか!が、分かってくるのです。

御社もコストを落として、いろんなことやってみませんか!

 

まとめ

よりローコストで、反応を上げる方法を考える
②1回のコストを落として、試行錯誤する
③お金をかけるより知恵を絞る

 

[st-mybutton url=”https://swimming.rakkumauku.co.jp/wordpress/contact/” title=”スイミングスクール・スポーツクラブのチラシ・DMについて、詳しくは、お問合せください。” rel=”nofollow” webicon=”” target=”” color=”#fff” bgcolor=”#28ba62″ bgcolor_top=”#28ba62″ bordercolor=”#28ba62″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” webicon_after=”st-svg-angle-right” shadow=”#039BE5″ ref=”on” beacon=””]

関連記事

  1. 【チラシのつくり方】
    値引きではなく「値段を上げる」方…

  2. 【チラシのつくり方】
    商品と「会社」を売り込む

  3. チラシはつくり手の気持ちがお客様に伝わる

  4. 【チラシレイアウト】
    メリハリでひきつける

  5. 【チラシのつくり方】
    ターゲット像をイメージする

  6. 【チラシのつくり方】
    「万人受け」するチラシは売上につ…

PAGE TOP
どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。
お問合わせ
どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。
お問合わせ