チラシ・DMの改善と人事評価制度の見直しで、会員数が右肩上がりに!

チラシ・DMの改善と
人事評価制度の見直しで
会員数が右肩上がりに!
【スイミングスクール/山口県】

きっかけ

当時のご支援先からのご紹介もあり、会員数を全体的に増やして損益改善をしたいというご要望から、ご支援をスタートしました。

背 景

経営者と現場従業員が
一体となっていなかった

ご支援開始当初の運営状況は「経営者が会員を集め、その集めた会員にサービスを行うのが従業員の仕事」という役割分担になっており、会社全体が一体となっていませんでいた。

子どもの人口減少と
競合進出

子どもの人口が減少する中、近隣に大手の競合が進出するなど、非常に厳しい外部環境でした。

会社の特長

水泳指導に
一番力を入れていた

当時の社長は、特に水泳指導について徹底的にこだわりを持って運営されており、社内のどのインストラクターが指導行っても同じような指導ができるようにと、指導の統一化に非常に力を入れておられました。

従業員の高い潜在能力

以前は経営者自身がが集客の役割を担っていたものを、部門別に社員の役割に落とし込みました。
従業員自身でミーティングをし、目標を考え、集客策や退会防止策を考えてもらうといった自主性重視の体制に変革した結果、従業員の経営に対する意識が非常に高く、数年後には経営者は集客にほぼノータッチで良い状態となりました。

ご支援内容

販促強化

○チラシやDM、POPなどの企画制作など、あらゆる集客・販促策

従業員の経営参画意欲の引き出し

○年間計画や月間計画の策定
○毎月の部門ごとのミーティング

人事評価制度の策定

○社員の頑張りを公平に報いる人事評価制度の策定

チームワークを高める支援

○社員同士や経営者も含めた定期的な食事会などの実施

成 果

在籍会員数1,100名→1,500名

ご支援開始から数年かけて、約400名の会員数アップを実現しました。
チラシやDMといった販促策の強化だけでなく、人事評価制度の実施による人材の定着と成長、仕事へのモチベーションが向上したことも、会員数アップにつながっています。

ポイント

○会社の強みを活かしたチラシ・DMなどのあらゆる集客・販促策
○人事評価制度を中心とした働き方改革による、スタッフのモチベーション向上

 

お気軽にご相談ください。
お問合わせはコチラ

関連記事

  1. 【チラシのつくり方】
    ターゲット像をイメージする

  2. ダラダラした会議をしない仕組みづくりで生産性アップ!

  3. 人材不足を補い、会員数増にもつながった4つの取り組み

  4. 時間のムダだったミーティングが、一致団結の場に!

  5. 【チラシのつくり方】
    値引きではなく「値段を上げる」方…

  6. 経営理念を軸とした人材育成法で、価値観を合わせていきませんか…

PAGE TOP
どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。
お問合わせ
どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。
お問合わせ