チームワークを高める
質の良い会議とは?
会議やミーティングの質と業績は、比例すると言われています。
質の良い会議・ミーティングを行っている会社は、変革もしやすく、チームワークも高まりやすいです。
質の良い会議・ミーティングを実践するためには、以下の要素が大事です。
[時間配分]
理想は1時間半~2時間程度
時間には限りがあります。
また、集中力にも限界がありますので、理想は1時間半~2時間程度、長くても3時間が望ましいと思います。
そのために、割愛できる内容は事前に資料を配布するなどして、時間を削減していきましょう。
[意見交換]
参加者全員が意見を述べる
必ず、参加者全員に意見を述べてもらいましょう。
実際に口に出すことで、ミーティングへの参加意識も強まり、決定事項に対しての意識も高まります。
[発言]
発言は30分に一度
人の話を聞くだけでは、集中力が低下します。
30分に一度は、参加者全員に発言の機会を持たせましょう。
[参加数]
参加者は10名以内
10名以上になると発言の機会も減ります。
さらに、会議・ミーティングのそもそもの目的である「情報・意識の共有」ができづらくなります。
[ゴール]
ゴールを明確にして共有
毎回、「今日はここまで決める!」というゴールを明確にし、参加者全員が共有しながら進めましょう。
ポイント
○最大のポイントは「時間配分」と「全員参加」